14日、大阪府大東市で市内に住む小5の男子児童が
電車に飛び込み、亡くなった。
遺書には
「どうか一つのちいさな命とひきかえに(母校の)
統廃合を中止してください」という趣旨のことが、
書いてあったという。
即ち、自分の一命に代えて、母校の廃校を阻止したかったようだ。
何と健気な少年か。
彼は、同級生25人の意見聴取も行っていた。
結果は、全員が廃校に反対。
廃校阻止のためなら何でもする2人、何かするが23人だった。
小5の児童が、ここまでの手順を踏んでいることに驚く。
自分のかけがえのない命を
「一つのちいさな命」と客観視している点からも、
かなり知性的な少年だったに違いない。
彼にとって、母校を守ることは、
自分の切なる願いだけでなく、
彼自身による同級生への意見聴取に照らしても、
まさに公論であり、正義だったのだろう。
彼は幸か不幸か、知性ばかりでなく、
勇気をも兼ね備えていた。
普通、知性溢れる人物は勇気を欠き、
勇気溢れる人物は知性を欠く場合が、残念ながら少なくない。
だがこの少年は、自ら信じる正義のためなら
「何でもする」勇気と覚悟を、持っていたのだ。
電車に飛び込む3分前、彼は家族にメールを送っている。
それには、「家族み→んな大・大・だあい好き」とあったそうだ。
子を持つ親としては、涙なくして聞けない話だ。
廃校について、彼のご両親とお祖母さまは、
異口同音に「死によって、決定が変更されるようなことが
あってはならない」旨の発言をされているという。
それはそうだろう。
これでもし、既定の方針がぐらつくようなことがあれば、
今後さらに、子供たちの自殺を招き寄せないとも限らない。
だが、頭で分かっていても、
我が子、我が孫が亡くなった直後に、
こんな正論を当然のように口に出来るかと言えば、
至難だろう。
実に見事と言う他ない。
この親たちにして、この子あり。
惜しい少年を喪った。
BLOGブログ